研究発表会~題材名「楽しもう!つないで生まれた形」②

公開日: 2018年2月7日水曜日

第2・3時の授業を行いました。第1時で材料に触れ,自分で,どの材料をつないでいくかを選択しました。第2・3時は,その選んだ材料をつないでいきます。 最初に,前時の振り返りを行いました。振り返りでは,材料への気付きや試しで行った際の「クリップでストローをつなぐのが面白い」などを取り上げました。また,見た目について「綿棒とストローはつないでくと美しい感じがする」なども取り上げ,相互鑑賞の視点にしよう!と提案し,活動を始めました。ここでは,「思い付くままに」を確認しました。


  子どもたちは60分間,ひたすらに夢中になってつないでいました。最初は,言葉もありませんでしたが,次第にできてきた形に気付き「うあ,面白いのできた」や「こうやっていきたい」などの声が聞かれるようになりました。材料に関わらず,お互いが見えるような配置で活動していたので,新聞紙をつないでいる子どもたちがが綿棒をみて,「新聞紙でもできるかも」といって,影響し合ってもいました。
 その後,15分間の相互鑑賞の時間を設定しました。その際,第1時の振り返りでの視点を意識させました。下の写真のように,タブレットで写真に記録していきました。これを,次時の比較鑑賞で用いろうと考えています。
相互鑑賞の中で,タブレットを用いて記録する子ども
2月9日の研究発表会への申し込みありがとうございました。遠くは,兵庫県からの申し込みもあり,感謝の気持ちでいっぱいです。当日は,子どもたちと授業を楽しみたいと思います。お待ちしております。                             図画工作科  毎床 栄一郎
 
  • ?±??G???g???[?d????u?b?N?}?[?N???A

0 件のコメント :

コメントを投稿