にじみの世界①(3年生)
公開日: 2021年4月22日木曜日
3年生は,「にじみ」を中心に取り上げて,学習しています。1・2年生においても水彩絵の具を用いて,彩色した経験がある子どもたちです。多くは,パレットで色をつくり,それを画用紙などに筆を動かしながら彩色しています。水彩絵の具の特性でもある,水を生かした彩色方法である「にじみ」を知り,それを使って「にじみの世界」というテーマで,作品を描いていくようにと考えました。
大型テレビで写しながら,実際に教師がやってみせると,「おっー!きれい!」という声が聞こえてきました。絵の具が水に中で広がる様子や色と色が混ざり合っていくときの面白さを感じているようでした。
その後は,早速,活動に入ります。画用紙を2枚渡してどんどんやってみようと促します。「実験のように,いっぱい試してみよう。」と声をかけながら活動の様子を見ていきます。にじみができていない子どもには水の量や筆の使い方などを助言し,面白いと感じたにじみができていたら,「すごいね。ステキなにじみができたね。」などと声をかけていきます。また,子どもは「先生,面白いのができたよお。」と声をかけてくれますので,そこへいき,やり取りしながらよさを確かめていきます。
授業の終わりの振り返りで,今日の授業で分かったことや次に作品を絵に表す際に使えそうなこと,やってみたいことなどを記述さていきます。
0 件のコメント :
コメントを投稿