はさんで ならべて つなげよう②(2年生:造形遊び)

公開日: 2020年10月7日水曜日

 第1次(黒色と白色の洗濯ばさみを用いた)の造形活動後に,「(今日の造形活動が)どうしたら,もっと楽しい活動になるかな?」と子どもたちに投げかけました。これは,子どもたちが「もっと〇〇があると,自分がつくりたものができそう」や「もっと楽しい活動にしていきいたい」という思いを表出させるためです。子どもたちは,「色の付いた洗濯ばさみがあるといい」「違う種類の洗濯ばさみがあるといい」といった考えを出しました。教師は,そのような思いを受け止め,第2次に向けてできる限りの材料の準備や学習環境を整えていきます。そうすることで,子どもたちは思いを追求していくことができます。

  

つくり,つくりかえながら,造形していきました。

つくったものに,子どもなりに意味づけしています。
例えば「円の中に住んでいる龍」のように。

紙皿を何気なく置いておきました。それに気づいた子どもは,
「先生,これ使っていいですか。」と尋ねてきます。そして,
新たな造形活動をし始めます。

友だちと協働してつくりました。造形遊びでは,
教師がグルーピングはしません。自分たちでつくりたい
ものが一致すると,自然に活動を一緒に行っていました。

トイレットペーパーの芯も紙皿と同じように置いておきました。
子どもたちの発想が広がりそうな材料を準備していくと,
子どもの発想が広がります。

洗濯ばさみのアートですね。

色付きの洗濯ばさみが加わり,白黒だけだった
造形物がカラフルになりましたね。それぞれ
によさを感じ取っていた子どもたちでした。

色の組み合わせでは,交互にしたり同色にしたりしながら
自分なりにその造形物にあった色を考えていた子どもたちでした。

  • ?±??G???g???[?d????u?b?N?}?[?N???A

0 件のコメント :

コメントを投稿